from :: Asahikawa Hokkaido

passer-by198

primetime pencil

2010/03/20


Posted

Bloggerのアーカイブ ページで記事本文を表示させずにタイトルと日付だけにする

Blogger のアーカイブ・ガジェットは…

リンクをクリックすると…

default では…

記事部分が全部読み込まれ…

表示に時間かかるし…

何よりも…

目的の記事を探しにくい…

なので…

投稿日と投稿タイトルだけの表示にしましょッ…

でわ早速いきます…
  1. 「カスタマイズ」「HTMLの編集」「ウィジェットのテンプレートを展開」
  2. 「Ctrl + F」で <b:include data='post' name='post'/> を検索
  3. ハイライト表示された文字列を削除
  4. 下記コードを削除部分に貼り付け
  5. 「テンプレートを保存」
…以上…ですが…

アーカイブ・ガジェットで階層表示を選択すると…

年単位のリンクがあるので…

これをクリックするとdefault で読みこんでしまいます…

当サイトでは…

記事に連動させて表示も変えていますので…

現在は「プルダウン メニュー」を選択しています…

そもそも…年単位の記事の読み込みなど…

不必要且つ、ばかげた機能だと思いますし…
  1. <b:if cond='data:blog.pageName == &quot;&quot;'>
  2. <b:include data='post' name='post'/>
  3. <b:else/>
  4. <b:if cond='data:blog.pageType == &quot;item&quot;'>
  5. <b:include data='post' name='post'/>
  6. <b:else/>
  7. <div class='post hentry'>
  8. <a expr:name='data:post.id'/>
  9. <b:if cond='data:post.title'>
  10. <h3 class='post-title entry-title'>
  11. <b:if cond='data:post.link'>
  12. <a expr:href='data:post.link'><data:post.title/></a>
  13. <b:else/>
  14. <b:if cond='data:post.url'>
  15. <a expr:href='data:post.url'><data:post.title/></a>
  16. <b:else/>
  17. <data:post.title/>
  18. </b:if>
  19. </b:if>
  20. </h3>
  21. </b:if>
  22. </div>
  23. </b:if>
  24. </b:if>


0 Comments :

「jQuery」と「jQuery UI」で HTML に彩りを添えよう…


「導入」「Button」「Accordion」「Tabs」「Effects/Slide」
「Progressbar」「Dialog」「Tooltip」「Menu」
「Extra」 / 公式「Widgets」以外の「jQuery UI」スクリプト
Blogger Template Customize Universal / INDEX

Blogger テンプレート・カスタマイズ / 全般を解説
高速化・最適化対策の結果と備忘録