from :: Asahikawa Hokkaido

passer-by198

primetime pencil

2012/10/10


Posted

「IMF」で読み解く日本経済の真の実力…偽左翼マスメディアの情報操作手口

IMF総会が日本で開催されていますが…

私が最初に読んだ関連記事が…

ロイター配信の…この記事でした…

配信時間も載せておきます…

日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない=IMF調査局長


source : 2012.10.09 10:33 Reuters.co.jp (ボタンクリックで引用記事が開閉)

「消費税の引き上げを評価し」

…は…ちょっとオカシイですね…

財務省にでも吹きこまれましたかね…

附則 第十八条に景気条項が含まれていますから…

まだ…上がると決まった訳ではありません

売国奴 前原誠司が日銀にまで乗り込んで…

必死だったのは…かなり…笑えましたね…

「一方で、政府についても構造改革を進めるべきだと指摘した。」

…は…判然としませんが…

かなり…良記事です…

売国奴 古舘伊知郎や小谷真生子の…

地団駄踏む様を思い描いてニヤニヤしていたら…

およそ5時間後に…

読売新聞の…この記事が配信されました…

消費税率「10%でも不十分」、IMFが指摘


source : 2012.10.09 15:13 読売新聞 (ボタンクリックで引用記事が開閉)

クズ記事ですが…

またまた…

経済オンチの日本人は信じこまされる訳です…

ここからは…想像してみて下さい…

冒頭から…

「国際通貨基金(IMF)は」…で始まっていますね…

記事を読むと…恰も…

「コッタレリ財政局長」が…

消費税率「10%でも不十分」…と言っているようでしょ

はたしてそうでしょうか

IMF のチーフエコノミスト ブランシャール氏を差し置いて…

というのは…考えづらいですねぇ…

つまり…

「国際通貨基金(IMF)は」…というのは…

IMF に入り込んでいる「日本の財務官僚は」…

…と考えるのが合理的です…

記事のボリュームを勘案しても…

日本ローカルの新聞屋が…

経済系の英語を理解しているとは…

とても思えませんしね…( ̄ー ̄)邪笑

財務官僚から…「資料を貰いました」…が…

多分正解でしょう…

「マイナスの乗数効果」すら無視する輩が…

経済記事など書いちゃいけません…

主語を曖昧にして…

恰も…権威のある人物の発言に見せかけるのは…

詐欺師の手法です

そもそも…ニュースって…

情報操作ツールなんですよ…

ゆめゆめ騙されないよう…

注意深く拒まねばなりません…

メディアリテラシーを高めるためにも…

同一の関連ニュースを…

常に読み比べてから評価する事を…

強く…お奨めします…

引用だけ…おいておきます…

日米にセーフヘイブン・リスク-IMF、邦銀の国債保有拡大にも懸念


source : 2012.10.10 The Wall Street Journal (ボタンクリックで引用記事が開閉)


0 Comments :

「jQuery」と「jQuery UI」で HTML に彩りを添えよう…


「導入」「Button」「Accordion」「Tabs」「Effects/Slide」
「Progressbar」「Dialog」「Tooltip」「Menu」
「Extra」 / 公式「Widgets」以外の「jQuery UI」スクリプト
Blogger Template Customize Universal / INDEX

Blogger テンプレート・カスタマイズ / 全般を解説
高速化・最適化対策の結果と備忘録