安倍首相、国連で「慰安婦基金」発表!? 韓国大手紙が「早トチリ記事」、なぜだ
source : 2013.09.19 J-CASTニュース (ボタンクリックで引用記事が開閉)
安倍晋三首相が懸案の「慰安婦」問題をめぐり、韓国側への大胆な「譲歩」を行うとの説が飛び込んできた。近く出席する国連総会で、元慰安婦を対象とした「基金」設立を発表する――との記事が韓国の大手紙に2013年9月18日、掲載されたのだ。
元慰安婦への補償をめぐっては、村山政権時代に「アジア女性基金」が設立されている(2007年解散)。これまで「河野談話」「村山談話」に批判的だった安倍首相がこれを踏襲するとすれば画期的な「大転換」だが、その真相は?
■国連総会で100万ドル「基金」発表…ホント?
「日本の安倍首相、26日国連で10億ウォン規模の慰安婦基金発表予定」
この「大スクープ」を物にしたのは、韓国の通信社・ニュース1だ。
これによると、安倍首相は26日、国連総会で行う予定の演説で、元慰安婦女性のための基金設立を公式に宣言する。この「安倍基金」は国連の国際刑事裁判所(ICC)によって運営され、そのために日本政府は100万ドル(約1億円)を拠出、元慰安婦の支援に役立てられるという。
韓国側による米国などでの「慰安婦像」キャンペーン、また橋下徹・大阪市長の「舌禍」などもあり、日本への視線は厳しさを増す。ここに至っては、安倍政権も方針転換を余儀なくされた――というのが記者の見解だ。
元慰安婦への補償としては1995年、政府などが出資するアジア女性基金が設立され、個人に対しては1人当たり200万円(総額5億7000万円)の「償い金」を支給している。実現すれば、河野談話、アジア女性基金に続く「第3の矢」となる。
記事は韓国の最大手紙・朝鮮日報などにも掲載された。ある韓国人ネットユーザーも「あの安倍がこんなことをするとは」と衝撃を受ける。
ところがこのニュース、日本では一切報じられていない。
■勘違いしたのは日本のせいだと言わんばかり
実は問題の記事は、仏AFP通信の報道を元ネタにしている。そのAFPは、日経新聞の18日朝刊記事を紹介し、ほぼそのまま引用翻訳したものだ。
そしてこの日経記事だが、「慰安婦のための基金」とはどこにも書かれていない。資金の拠出先は上記ICCによる「被害者信託基金」で、対象となるのは元慰安婦ではなく、コンゴやウガンダなど、アフリカの紛争地帯で性暴力に巻き込まれた女性たちだ。女性の人権救済に取り組むことで、慰安婦問題で悪化したイメージの改善を図ることが狙いとされており、直接的に元慰安婦への支援を目的としたものではない。こうした性被害女性支援への参加はすでに複数紙が報じている。
この日経報道がAFPに紹介される際に「慰安婦」に関する部分がやや強調され、さらにニュース1が勇み足気味に孫引きしたことで、「安倍基金」という話になってしまったようだ。
ニュース1は翌19日、再度この問題を取り扱ったが、そこでは慰安婦支援団体代表による、
「これは元慰安婦女性のための基金ではない」
との発言を掲載し、事実上前日の記事を撤回した。一方で「性被害者への基金を作るといいながら、肝心の『慰安婦』を避けようとしている」と批判するなど、まるで日本のせいで勘違いした、と言わんばかりの態度を取っている。
「捏造」「虚報」「誤報」は…
国賊
「共同通信」捏造
「朝日新聞」変態
「毎日新聞」
…などなど…国内の偽左翼マスメディアも同様ですね…
直近では…
捏造
「朝日新聞」が…
オリンピックの開催地投票で…
「東京、落選しました。第1回の投票で最小得票。決選投票に進めませんでした。」
…と…
姑息にも「Twitter」で…やらかしました…
中国メディアも同様に…こちらは正規サイトで堂々と…報じていましたね…
βακα..._〆(゚▽゚*) なの
新華社通信「イスタンブールが獲得」と“誤報”
source : 2013.09.08 産経ニュース (ボタンクリックで引用記事が開閉)
5年前に北京五輪を開催した中国では、中国中央テレビ(CCTV)が8日、IOC総会の特別番組を組んで、2020年夏季五輪の開催地が東京に決まった瞬間を生中継した。
中国国営新華社通信も東京の当選を速報したが、同通信は、それに先立つ同日午前3時2分(日本時間同4時2分)に英語版で、同4分に中国語版で、「イスタンブールが2020年夏季五輪の開催権を獲得した」と誤報。ポータルサイトも同通信の記事を掲載し、「東京とマドリードが落選」と伝えた。
約20分後の同23分、「マドリードが最初の投票で淘汰(とうた)された。イスタンブールと東京が2回目の投票に進み、2020年夏季五輪の開催権を争う」と訂正するなど混乱した。
インターネット掲示板には「国際的な間違いだ」「国家のノドがこのようなニュースを流したら、他国が中国人をどのように見るのだ!」などの批判が殺到。反日感情を持つ利用者の「(日本が負けたと思ったのに)ぬか喜びだった」との意見も見られた。
こういった…特定アジアに毒された方々は…
皆一様に「脊髄反射」しちゃうんですよね…( ̄ー ̄) 邪笑®
日本を貶める事で常に頭は一杯ですが…
騙すためには…日本の良いニュースも「たまに」配信しなきゃならないし…
国内で頻発する「在日の凶悪犯罪」は「通名」で報じ…
日本人の仕業に見せかけなきゃならないし…で…
日常的に…ストレスか溜まりまくっていますから…
「願望」を制御出来ないんですよ…至極当然ですね
「清廉潔白」「武士は食わねど高楊枝」…などなど…
日本人の心情とは最も縁遠い…
カネのためなら何でもする下衆な輩です
オリンピックとマスメディアについて直近の記事だけ置いておきます…
フジテレビの凋落が頻繁に伝えられるようになって良い傾向なので
韓国についてもう少し書いておこう
「従軍慰安婦問題」についても少しだけ記事を置いておきます…
『日本人が知っておくべき「慰安婦」の真実』が出版…韓国は世界一の性犯罪大国だと
日本国内で周知されてきた件
【従軍慰安婦問題】朝鮮人男性従業員の日記発見…完黙する朝日新聞と
捏造を熱望する特定アジア
悔しくて…悔しくて堪らないのです…
記事を書く程度の能力は…少なくとも有るのですから…
中国・韓国や国内偽左翼マスメディアの記者自身が…とうの昔に…
捏造しなければ立ち行かないという…
中国・韓国の
「真実」を知っているのですから…( ̄-  ̄) 冷笑®
悔しくてたまらない「東京五輪」 韓国「五輪機に日本は滅ぶ」誤報の中国「ボイコット論」
source : 2013.09.20 産経ニュース west (ボタンクリックで引用記事が開閉)
2020年の夏季五輪の開催都市が東京に決まったことを受けて、欧米やアジアなど世界各国から、東京開催への祝意と成功を祈るエールが寄せられている。その一方で、五輪開催地の決定直前に、韓国は、原発事故があった福島周辺の水産物の輸入禁止を唐突に発表し、中国は、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の周辺海域で日本の領海侵犯を繰り返した。東京五輪決定は最も不快なニュースだったようで、ボイコット論も出ている。
■海の無い栃木県・群馬県まで…
大阪市出身の李明博(イ・ミョンバク)大統領(当時)が昨年8月、竹島(島根県隠岐の島町)に上陸したことで、日本との関係が冷え込んだ韓国では20年五輪開催地の決定を控えて、米国のオンライン請願サイトで、東京五輪の開催を阻止する署名運動が開始されたことを紹介する書き込みが立ち上げられた。
書き込みの反応には、第二次大戦中の日本の戦争責任を問う声が多く寄せられている。一方、東京電力福島第1原発事故を受けて「放射能に汚染されているところで五輪なんて」「五輪選手を被曝(ひばく)者にするつもりか」など、根拠のない思い込みの発言もあった。
こうした世論に乗せられてか、韓国政府は9月6日、福島、茨城、群馬、宮城、岩手、栃木、千葉、青森の8県の水産物の輸入を全面禁止すると発表。8県以外の水産物についても、放射性物質のセシウムが微量でも検出されれば、検査証明書を追加で要求するとしている。
禁輸措置の発表が、20年夏季五輪の開催地を決めるブエノスアイレスでの国際オリンピック委員会(IOC)総会の直前だったことや、水産物の輸入禁止にもかかわらず、海がない栃木や群馬まで対象県に含まれていることから、民間団体だけでなく、韓国政府自身も「危険な日本」を印象づけて、東京五輪の開催阻止を図ったともみる向きも出ている。
■嫉妬にかられたハチャメチャ論理
「心配するまでもない。五輪を機に日本は滅亡する」
その後の東京五輪の開催決定が、よほど悔しかったのかネット上では、そんなハチャメチャな論評も出ている。その根拠として、巨額な日本の財政赤字がさらに膨らみ、デフォルト(債務不履行)やハイパーインフレを引き起こす可能性を指摘している。
さらに、五輪誘致の立役者の一人、安倍晋三首相を日本の右傾化の張本人と決めつけたうえで、東京五輪が、ナチス政権下のベルリン五輪(1936年)のコピー版となり、日本が崩壊の道に進むと指摘している。
また、放射性物質のマークを掛け合わせた東京五輪の偽のロゴマークが登場し、ボイコットが呼び掛けられるとともに、こんな書き込みもあった。
「東京で五輪するならチェルノブイリで先に開催しろ」
「金、銀、銅メダルの代わりに、プルトニウム、ウラニウム、セシウムのメダルが授与される」
東京での五輪開催に反発する韓国のネットでの過激な書き込みぶりに対しては、政府レベルでは歴史認識問題などで一致する中国でも、ネットユーザーの一部からは、「低俗」などと批判する声も出るほどだ。
■誤報ぬか喜びの中国
その中国では、国営新華社通信や国営の中国中央電視台(CCTV)が、IOC総会の内容を速報した。ところが、1回目の投票で同一票となったスペインのマドリードと、トルコのイスタンブールが決選投票に進むための再投票で、「東京」の文字がなかったため「東京落選」と誤報した。
湖南省長沙市の地元夕刊紙、長沙晩報は新華社の配信を受けて「東京落選、イスタンブールで五輪」とした紙面を製作。結局、数十万部を回収して、印刷し直すことになり、大損害を受けたとしている。
新華社、CCTVはいずれも「中国共産党と政府の喉(のど)」とされ、中国では最も権威あるメディアだけに、東京五輪が決まったこと以上に大きな反響を呼んだ。ネット上の掲示板では、「国際的な間違いだ」「中国の喉がこのようなニュースを流したら、他国から中国人がどのように見られるか」などと、面子を重んじる中国人らしい批判が殺到した。
一方で、反日感情があるネットユーザーからは誤報については、こんな書き込みが相次いだ。
「故意だ」
「日本での五輪開催を見たくない表れ」
「(東京落選と思ったのに)ぬか喜びだった」
誤報批判に対しては、新華通信社と並ぶ中国の国家通信機関、中国新聞社が、日本の朝日新聞もウエブ版の公式ツイッターで「東京落選」と誤って報じ、約2分後に取り消していることを取り上げ、「朝日新聞も誤報」とする記事をいいわけがましく配信している。
一方、中国共産党機関紙の国際版「環球時報」は「中国人は東京五輪の成功を望む」とする社説を掲載。靖国神社への参拝や尖閣諸島問題などを念頭に「21世紀に入り日本は歴史問題、海洋領土問題で北東アジアの四方に敵をつくり、挑発をしている」と指摘。そのうえで「五輪は日本にとって自制への圧力となりうる」「今後7年間日本はおそらく少し温和になり、それほど居丈高でなくなるだろう」とした。さらに、「今後数年間、日本社会は東京五輪を支持する中国人の度量の大きさと泰然さを見ることになる」と、中華思想を前面に出した論評を行っている。
■見せてもらおう、「中国の度量の大きさ」
08年の夏季五輪招致では、北京、カナダのトロント、パリ、イスタンブールとならんで大阪市も開催候補都市として名乗りを上げた。しかし、大阪は1回目の投票でわずか6票の獲得にとどまり落選、歴史的な惨敗を喫した。
大阪市の財政が危機的な状況にあったことや、現地視察に訪れたIOC委員のバスが何度も渋滞に巻き込まれるという失態を演じて、極めて低い評価となったためだ。
しかし、インフラが充実し、会場の6割以上を既存施設として用意していた大阪に対して、最高の評価を受けて開催地に決まった北京は当時、競技施設のほとんどが計画段階にすぎなかった。
北京の勝因の一つは、13億人の人口を抱える巨大市場で五輪が開催されることに、世界のビジネスマンが魅力を感じていたことにある。また、中国を国際舞台に引きずり出して、チベット人の弾圧など、人権問題の解決を迫る思惑もあったことから、「北京五輪ありき」の招致レースだったともいわれている。
しかし、北京五輪で世界が注目した中国国内の人権問題は解決どころか、悪化の一途をたどっている。また、経済を急成長させた中国は、資源確保のため尖閣諸島だけでなく南シナ海などでの海洋進出を強め、一部の東南アジア諸国との摩擦が絶えない。
東京五輪までに、中国の度量の大きさを見せてもらえることを、日本だけでなく世界が願っている。
0 Comments :
View Comments :: Click!!
0 Comments :
Post a Comment :: Click!!
コメントを投稿