from :: Asahikawa Hokkaido

passer-by198

primetime pencil

2013/10/16


Posted

「ノーベル経済学賞」と「シカゴ格付け引き下げ」…欺瞞だらけの「規制緩和」

誤った理論が受賞した、ノーベル経済学賞 ノーベル経済学賞と、経済学のなぞ


source : 2013.10.16 東洋経済 (ボタンクリックで引用記事が開閉)

米国の住宅バブルに警鐘を鳴らしていた…

米エール大「ロバート・シラー」は…

個人的には納得していますが…

…対して…

胡散臭い経済学の中でも「シカゴ学派」は…

とりわけて…関心が皆無ですね…( ̄ー ̄) 邪笑®

しかしながら…どちらも…仲良く

「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞」を受賞しましたね…

「ノーベル経済学賞」…と…

権威付けしたい輩が印象操作して呼称しますが…

スウェーデン王立科学アカデミーにより選考され…

ノーベル財団によって認定され…

授賞式などもノーベル賞と同じように行われる…とは言え…

正式名称を知らずとも…

ゴリ押し感満載の胡散臭さを否めないのは衆目一致する処でしょう…

そもそも「シカゴ学派」のお膝元…シカゴ市の地方債ですら…この有り様で…

米地方債が急落、デトロイト市の破産申請受け


source : 2013.07.20 Reuters.co.jp (ボタンクリックで引用記事が開閉)

ムーディーズが年金債務の拡大などを理由に…

シカゴ市の格付けを3段階引き下げ「A3」としています…

「権威ある賞」とやらを…取ろうと取るまいと…この有り様で…

況してや…相反する理論が同時に受賞など…「権威」すら怪しいですね…

過去記事で…

「経済」という名の詐欺を日本では一体誰が教えてくれるのだろう?
…孫正義にさえ騙される日本人

経済って…デリケートですよね…
なので…宗教的な倫理観と絡まって…
タブー視されていたのでしょうか…
金融は一種忌み嫌われる人々が担って来ました…
決して大昔の話ではありません…
未だ…世界の金融のルールを決めているのは…
そういった方々です…
そして…ほぼ全世界が…そのルールを受け入れています…
つまり…国家体制がどうであろうとも同じルールなのですから…
国家を超えた存在なのです…

…と…書きました…引用記事にした孫正義は…

原発事故を…これ幸いと…「再生可能エネルギー」だと喚き散らし…

他方で…「韓国の原発は安全」などと妄言を吐いていました…

孫正義社長、安全な韓国の原発を評価…「脱原発」は日本の話


source : 2011.06.21 サーチナ (ボタンクリックで引用記事が開閉)

大気中の放射性物質量は…

東京よりソウルの方が2倍以上も多い事実は…どう説明するのでしょう

【新・悪韓論】東京より放射線量が多いソウル いつもの日本非難の鉄面皮

「規制緩和」が必要だ…とも…世界中のエコノミストと同様に喚いていますね…

「電力自由化」について過去記事でドイツを例に少しだけ書きました…

一般市民によるフジテレビの偏向報道への抗議デモが1周年を迎えたが極左団体の
反原発動員デモについてはもう少し書いておく必要がありそうだ

電力自由化の成功例として頻繁に…
ドイツや米テキサス州が引き合いに出されますが…
ドイツは…上記引用のように…
「太陽光はドイツ環境政策の歴史の中で最も高価な誤りになる可能性がある」
…と…今年の1月に指摘していますし…
米テキサス州にしても…
近年…供給予備率の低下が大きな問題となっています…
にも拘らず…日本では…2012.03.11 に法案が可決され…
7月から施行されています…
議論中には…よく…
「将来技術革新が進めば買取価格は安くなり電気料金も下がる」
…ってな事を言っていたでしょ…覚えています
売国奴の詐欺師連中は…決して…
「将来技術革新が進んで…」
…とは…言わないのですよ…違いが解ります
こんな単純な情報操作にすら気付かないのが…
残念ながら…今の日本人の民度です…

平成24年度電源立地推進調整等事業
(諸外国における電力自由化等による電気料金への影響調査)報告書 平成25年3月


…という…

経済産業省資料の「PDFファイル」を基に…

もう少し書いておきましょう…

なにせ…「電力自由化」の…

主幹省庁ですからね…左の画像は…

「PDFファイル」から抜き出した…

各国の「電力自由化」後の…

電気料金の推移と集約結果です…

ドイツだけ見ても…上記過去記事の…

太陽光はドイツ環境政策の歴史の中で最も高価な誤りになる可能性がある

…というのを裏付けているでしょ

しかも…どっぷりと…ロシアの天然ガス…

フランスの原子力に依存する間抜けっぷり…

ドイツに限った話じゃありません…

各国…似たり寄ったりな有り様です…

経済産業省の資料に…

「電力自由化」による電気料金の上昇が…

堂々と載っているにも拘わらず…

国内の偽左翼マスメディアを筆頭に…

「規制緩和」が必要だ…と宣うのです…

論拠は…「FIT」が…

金融商品扱いされているせいでしょう…

「世界中のエコノミストからの信任を失う」

…という…なんともはや…トホホな理由です…

外交の局面では外交力だなんだと喧しい輩が…

須く…エコノミストの言いなりです…

「金本位制」や~~めた…なんて…

平気で言うような「1%」のクズにすら…

反論出来ないような経済学は…

いったい何処へ向かうというのでしょう…

金融など…仕組みを創った側と…

仕組みを理解している者にしか…

利がないのは自明なのに…

あれやこれや理屈をつけて…

カモを囲い込むのです

かくして…経済学と…利用してウハウハしたい輩の不毛なゲームは…

お題目を唱え続ける偽左翼マスメディアが捏造増幅しようが何だろうが…

偽左翼マスメディアの大好きな…

「知る権利」など微塵も無い …のは…言うまでもありません…

βακα..._〆(゚▽゚*) なの


0 Comments :

「jQuery」と「jQuery UI」で HTML に彩りを添えよう…


「導入」「Button」「Accordion」「Tabs」「Effects/Slide」
「Progressbar」「Dialog」「Tooltip」「Menu」
「Extra」 / 公式「Widgets」以外の「jQuery UI」スクリプト
Blogger Template Customize Universal / INDEX

Blogger テンプレート・カスタマイズ / 全般を解説
高速化・最適化対策の結果と備忘録