from :: Asahikawa Hokkaido

passer-by198

primetime pencil

2014/06/01


Posted

Mergely / Webベースでリアルタイムにテキストのデータ差分(diff)をハイライト表示

mergely
Mergely 


20165月の時点で
暗号化接続に未対応なのでリンクを削除

概要


「Mergely」は…2画面分割でテキストの差異(Diff)を表示してくれて…

編集や統合(Merge)に…お便利な…Web オンラインサービスで…

テンプレートのカスタマイズが趣味の私にとっては

必須のツールと言っても過言ではありません…

「JavaScriptライブラリ」が公開されているので自サイトに組み込みも出来ますが…

オンラインツールで十分なので…解説はしませんから…

必要な方は…上記リンクから…「Documentation」をお読み下さい…

「Mergely」の「online diff」での使い方


online diff
冒頭のリンクから…

「online diff」のボタンをクリックして開始します…

運営サイトの「<head>」部分の…26行をサンプルとして使用します…

2サイトを左右に貼り付けると…

差異(Diff)部分が…

ハイライト表示されて一目瞭然ですね…
■参照 : 画像-1

矢印部分「▶」のクリックで…

ハイライト部分を…左から右…

又は…右から左へ…置換出来ます…

「Left」「Right」で…

「Undo」「Redo」など…

左右のカラムを別々に制御出来て…

「Read only」も可能です…
■参照 : 画像-2

3行目などの長い文字列は…

デフォルトでは折り返しませんが…

「Options」で…

「Wrap Lines」をクリックすると…
■参照 : 画像-3

行が右端で折り返して表示されます…

長い行に差異がある場合に…

サクサク確認出来ます…
■参照 : 画像-4

右カラムの最後の行に半角インデントを…

分かり易いように…8個分入れてみると

即座に差異が反映されます…
■参照 : 画像-5

「Options」の…

「Ignore white space」をクリックすると…
■参照 : 画像-6

インデントの差異は無視されます…
■参照 : 画像-7

まぁ…色の設定とか…他にも色々と出来ますが…

触ってみれば解るので…この辺りで止めておきます…

Tips  お便利な使い方


ブックマークでも構いませんが…

Google Chrome のツール…

「アプリケーションのショートカット」を使いましょう…

右上のコントロールアイコン Ctrl をクリック…

「ツール」「アプリケーションのショートカットを作成」で…

ショートカットが作成されますので…

「Mergely」をアプリケーションとして扱えます…

ショートカットをアプリケーションランチャーに登録しておくと…

 nrLaunch / 軽快なデスクトップ アプリケーション ランチャー


 CLaunch / 好きな画像をスキンで使える軽い·速い·簡単·無料なアプリケーションランチャー



サクッと別ウインドウで扱えて…お便利です…

おわりに…


複数サイトを同じように構築しても…

カスタマイズの過程を経て…ありゃりゃ状態になってしまう…

…ってな事を経験した事…ある方は…たぶん…手放せなくなると思いますよ…


0 Comments :

「jQuery」と「jQuery UI」で HTML に彩りを添えよう…


「導入」「Button」「Accordion」「Tabs」「Effects/Slide」
「Progressbar」「Dialog」「Tooltip」「Menu」
「Extra」 / 公式「Widgets」以外の「jQuery UI」スクリプト
Blogger Template Customize Universal / INDEX

Blogger テンプレート・カスタマイズ / 全般を解説
高速化・最適化対策の結果と備忘録