from :: Asahikawa Hokkaido

passer-by198

primetime pencil

2014/07/27


Posted

Bloggerのページレンダリングをブロックする…その「inline JavaScript」は本当に必要ですか?

例えば…このような…「inline JavaScript」
  1. <b:if cond='data:top.showStars'>
  2.   <script src='//www.google.com/jsapi' type='text/javascript'/>
  3.   <script type='text/javascript'>
  4.     google.load(&quot;annotations&quot;, &quot;1&quot;, {
  5.                 &quot;locale&quot;:
  6.                 &quot;<data:top.languageCode/>&quot;}
  7.                );
  8.     function initialize() {
  9.       google.annotations.setApplicationId(<data:top.blogspotReviews/>);
  10.       google.annotations.createAll();
  11.       google.annotations.fetch();
  12.     }
  13.     google.setOnLoadCallback(initialize);
  14.   </script>
  15. </b:if>
…何に使われているか解りますか

Star Ratings
これです…「Star Ratings」

ほぼ…実装されているのを見たこと無いでしょ

しかしながら…きっと…あなたのテンプレートにも潜んでいる事でしょう…

誰もが納得する有用なものや…自身で構築した「JavaScript」ならば…

遅かろうが何だろうが満足度はそれなりにあるでしょうが…

そもそも論として…「Star Ratings」的なものが好きな方は各種ランキングなどで…

クソ重たいスクリプトを…既に導入しているんじゃないでしょうか

回線速度の向上により…ダボハゼのようにサードパーティ製の…

訳の分からないスクリプトに飛びつくよりは…実装されている方は…

先生の謹製ですから…ある意味…健全とも言えるでしょうが…

ほぼ…機能していないのもまた…現実でしょう…先生は…

サーバーの負荷増大を嘆くより…「Star Ratings」などの前に…

「Related Posts」を謹製で用意するべきでしょうし…

回線速度に頼りきり「usability」を蔑ろにしてしている利用者側も…

基本に立ち返りページ読み込み遅延は来訪者の離脱の要因と再認識するべきです…




そういった意味で…

本来のウインウイン関係のために…

AA」を目指す風潮が減退している事も…

大きな懸念材料ですね…ページレンダリングをブロックする…

見える範囲の「DOM構築」には不要な「JavaScript」を…

<head></head>」に置いたりしていませんか

冒頭の「Star Ratings」などの…「inline JavaScript」と併せて…

ちゃんと…圧縮して記述していますか

これを機にテンプレートを徹底的に見直してみては如何でしょう…作業は必ず

バックアップしてから行い…ビフォーアフターで表示に支障がないか

「GTmetrix」などで読み込み速度は改善したか…などなど…

くれぐれも注意深く進めて下さい…

あなたのテンプレートに潜む「inline JavaScript」は本当に有用ですか

チマチマ進行中の…2014年の大カスタマイズは…

なかなか全てを記事には出来ずにいますが…おおまかな部分は…

味気無い…備忘録として残してありますので併せてお読み下さい… σ(^_^;)

 【2014 Customize】デザイン変更や削除したガジェットの備忘録



こちらの記事も併せてお読み下さい…

 「HTML」の問題点「inline css」「comment out」「未使用の条件分岐」




0 Comments :

「jQuery」と「jQuery UI」で HTML に彩りを添えよう…


「導入」「Button」「Accordion」「Tabs」「Effects/Slide」
「Progressbar」「Dialog」「Tooltip」「Menu」
「Extra」 / 公式「Widgets」以外の「jQuery UI」スクリプト
Blogger Template Customize Universal / INDEX

Blogger テンプレート・カスタマイズ / 全般を解説
高速化・最適化対策の結果と備忘録