from :: Asahikawa Hokkaido

passer-by198

primetime pencil

2016/07/03


Posted

浴室の窓枠に簡易的な網戸を安価に10分程度で自作してみた




「網戸」と言っても「戸」じゃないです…

「オス」の粘着付きマジックテープを…

サッシの窓枠に貼り付けて…

ネットを押し付けて仮止めし…

「メス」の粘着無しマジックテープで…

挟み込んでガッチリ固定する

…という簡易的な代物です…

作業時間は…昨年のトイレに続いて2回目なので…10分程度でした…

なにせ我が家は…築50年オーバーで…

窓枠は…アルミサッシに変えてあるとは言え…

「トイレ」「浴室」「台所」は網戸を付けていなかったので

換気中は…当然ながら「害虫ウエルカム」状態でした…

しかしながらオーダーで網戸を発注すると…そこそこな価格になります…

なので…昨年の夏前に…最も小さいトイレの窓枠に…

上記の方法で取り付け…付けっぱなしで旭川の冬を越せるか

…という実験をしてみたら…全くもって無問題でしたので…

更にテープ幅を細くしても 🆗 だろうと…浴室にも付けてみました…

冒頭の画像の…左が浴室で…右がトイレです…

浴室の窓枠のサイズは「横89cm 縦99cm」で…マジックテープは…

2.5cm」幅のテープをハサミで半分にカットして「1.25cm」幅にしています…

という訳で…材料費は「\2,516」で…内訳はこんな感じ…
  • 「オス」の粘着付きマジックテープ :「@756 x 1.8m = \1,360
  • 「メス」の粘着無しマジックテープ :「@540 x 1.8m = \972
  • 網戸用ネット :「@184 x 1m = \184
昨年は切売りマジックテープが特売されていましたから…

トイレは千円以下で済みましたが…今年は特売無しで…チト残念

粘着付きマジックテープは「オス」にしないと…

ネットを仮止めする際に面倒なので注意して下さい…

テープ幅を細くしたのでネットは緩めに張りましたが

暫く様子を見て…問題無ければ…張り直す予定です…


0 Comments :

「jQuery」と「jQuery UI」で HTML に彩りを添えよう…


「導入」「Button」「Accordion」「Tabs」「Effects/Slide」
「Progressbar」「Dialog」「Tooltip」「Menu」
「Extra」 / 公式「Widgets」以外の「jQuery UI」スクリプト
Blogger Template Customize Universal / INDEX

Blogger テンプレート・カスタマイズ / 全般を解説
高速化・最適化対策の結果と備忘録