フッターもガジェットなので…
ガジェットに HTML や Java を書いといて…
表示させる手もあるんだろうけど…
オイラのように…
フッターでリンクやらなんやらは…
要らんッ…
自作 credits だけでイイッ
って人はけっこう居るでしょ
そんな貴方は…ただ…
いつも通りに「HTML編集」から…
フッターに…
…を、書くだけです…
- #footer {
- width:620px;
- height:40px;
- clear:both;
- margin:0 auto;
- padding:0;
- background:url(URL) no-repeat;
- }
ご自身で用意なさった画像のサイズ、URL に変更してネン…
繰り返し書いときますが…
51 のオヤヂが感覚のみで書いてますから…
ちゃんと…
テンプレートのバックアップをして…
作業を行って下さいな…
ChromePlus では「右クリック」「要素を検証」で…
ページ要素を見れるので…
気に入ったサイトがあったら…
要素を見る癖をつけるとイイですよ~~
…んで…自分のサイトに応用…
あくまで…応用です…
決して…パクリではありません…(キッパリ)
( ̄ー ̄)邪笑
現在は以下の方法で表示しています…
Bloggerで見出しに文字を表記させずに文字入り画像を使う記述…HTML編
Bloggerのページャーに画像を使う記述…HTML編
Tonttu/テンプレート編集に必須な「CSS Sprites」作成ツールの使い方と「HTML」マークアップ
Google Bloggerで絵文字を使うためのTips【CSS Sprites 編】
- /* Footer
- ------------------------------------------------------------------- */
- #footer {
- clear: both;
- margin: 0 auto;
- padding: 0;
- line-height: 1.6;
- text-transform: none;
- letter-spacing: .1em;
- text-align: center;
- }
0 Comments :
View Comments :: Click!!
0 Comments :
Post a Comment :: Click!!
コメントを投稿