from :: Asahikawa Hokkaido

passer-by198

primetime pencil

2016/08/26


Posted

TextPad / ブラウザ上で軽快に動作する洗練されたUIで超シンプルなテキストエディタ

ソースコードを含む記事を書く場合は…長文になりますから

過去記事で紹介したテキストエディタを使用していますが…

 Mery / インストール不要で軽快・多機能な初心者にも優しいテキストエディタ



わざわざアプリケーションを起動する程でもない…

…といった場面は…結構な頻度であります…

そんな時は…ブックマークからワンクリックで呼び出せる…

オンラインのテキストエディタがお便利ですね…

私が求める条件は…こんな感じですね…
  • サインインが不要で直ぐ使える…
  • UI」が洗練されている…
  • ブラウザの設定フォントがそのまま使える…
  • 余分な機能が無く軽快に動作する…
  • 目に優しい黒系の背景が使える…
これら全てを満たしてくれる丁度良いテキストエディタが「TextPad」です…
**同名のテキストエディタが多数ありますので注意して下さい…

TextPad



TextPad  


基本的には…清々しい程に何も出来ません ( ̄ー ̄) 邪笑®

テキストエディタと言うのも憚れる感じです…

Windows」標準の「メモ帳」にすら惨敗ですね…

なので…解説も不要でしょうが…

UI」が更に洗練されて…機能も多少追加されたので…

此処ぞとばかりに記事にしてみました…

旧「UI」は…こんな感じでした…








新しい「UI」は…デザインが洗練されて設定項目が少し増えました…




上記リンクからアクセスして下さい…

Start Writing」ボタンをクリック…




直ぐに書き始められます…

右上に機能ボタンがあります…

左から「Save/Download」ボタン…
Clear/Delete」ボタン…
Toggle/Settings」ボタン…

旧「UI」にあった…ほぼ無意味な「Info」ボタンは左下に移動されました…




設定ボタンをクリックした状態…

Text size
Line Height
Line Width
Toggle Theme

色々と弄っても…

Reset to Defaults」ボタンでデフォルトの状態に戻せます…




Save/Download」ボタンをクリックした状態…

編集画面左上の「File Name Here...」で…

ファイル名を指定しなければファイル名は…

my-text-pad-file.text」です…

Save」ボタンをクリックするとローカルストレージに保存されます…




Clear/Delete」ボタンをクリックした状態…

Yes」ボタンをクリックで削除…

削除しなければ…ブラウザを閉じても…

編集中のファイルを保持します…




Text size

テキストサイズをスライダーで指定…




Line Height

行の高さをスライダーで指定…




Line Width

行の幅ですが…直感的には…

テキスト開始位置をスライダーで指定…




Toggle Theme

白系か黒系か背景色を変更出来ます…




テキストのドラッグ&ドロップは…

当然ながら出来ます…

以上です…最後までお読みいただきましてありがとうございます…


0 Comments :

「jQuery」と「jQuery UI」で HTML に彩りを添えよう…


「導入」「Button」「Accordion」「Tabs」「Effects/Slide」
「Progressbar」「Dialog」「Tooltip」「Menu」
「Extra」 / 公式「Widgets」以外の「jQuery UI」スクリプト
Blogger Template Customize Universal / INDEX

Blogger テンプレート・カスタマイズ / 全般を解説
高速化・最適化対策の結果と備忘録