概要
「フッター」って…なんか…立ち位置的に…微妙ですよね…
「Copyright」や「Alliance」だけならまだしも…
コンテンツを入れ込んでデザインしても…
検索エンジンからの来訪者は…例え…有用なコンテンツだとしても…
殆どの場合…記事末まで読んでコメントフォームが現れたら…
勿論…コメントすら残さずに離脱して行く事でしょう
…これが…
当サイトがコメント関連を折り畳んでいる事由でもあります…
jQuery UI Extra-4 : Bloggerのコメント関連を「Accordion」で開閉してしてスタイリッシュに
なので…お薦めコンテンツをアピールするための…クリックで開閉する…
ブラウザ下部に固定されるインフォメーション領域を作成してみましょう…
ページ読み込み時に表示されたでしょ
…ウザイでしょ
クリックして畳んで下さいな…
( ̄ー ̄) 邪笑®
当サイトでは「Copyright」や「Alliance」の…ほぼ無意味なフッターと…
インフォメーション領域を分けていますが…
全て入れ込んでデザインすれば…単体でフッターとしても使えるでしょう…
Blogger での導入を前提に解説します…
設置領域の設定
「テンプレート」「HTMLの編集」から「CSS」を記述します…
#outer-bottom{width:1100px;position:fixed;bottom:0;margin:0 auto;z-index:10}
ご自身のサイトに合わせて適宜変更して下さい…
最下部に固定する領域ですから「
</body>
」直前に以下を記述して…
<b:section class='outer-bottom' id='outer-bottom' showaddelement='yes'/>
「テンプレートを保存」すれば…設置領域の設定は完了です…
「レイアウト」からガジェットを追加出来るようになります…
インフォメーションの設定
「CSS」の設定
「CSS」の設定
.b-trigger{position:absolute;left:-20px;bottom:4px;width:40px;text-align:center;padding:10px 0;background:url(透過背景画像の「base64」生データ) repeat;border:1px solid transparent;-webkit-border-top-left-radius:15px;-moz-border-radius-topleft:15px;border-top-left-radius:15px;-moz-box-shadow:0 0 15px #58a;-webkit-box-shadow:0 0 15px #58a;box-shadow:0 0 15px #58a}
.b-info{position:absolute;bottom:4px;width:auto;height:80px;display:inline-block;background:url(透過背景画像の「base64」生データ) repeat;border:1px solid transparent;-webkit-border-top-left-radius:15px;-webkit-border-top-right-radius:15px;-moz-border-radius-topleft:15px;-moz-border-radius-topright:15px;border-top-left-radius:15px;border-top-right-radius:15px;-moz-box-shadow:0 0 15px #58a;-webkit-box-shadow:0 0 15px #58a;box-shadow:0 0 15px #58a;margin:0 20px;padding:10px}
「Open」「Close」のボタン部分が「
.b-trigger{…}
」
インフォメーション領域が「
.b-info{…}
」です…
インフォメーション領域の高さは「
height:80px;
」です…
記述量によって適宜変更して下さい…幅は「
width:auto;
」で領域全体ですが…
記述量や改行によっては…中央部分に間隔が空きます…
これは…ネガティブマージンで解消出来ますので…
下記の…「HTML」マークアップ…を参照して下さい…
このような「
」透過背景画像を使っています…
画像は…基本的に…「base64」変換を推奨
しています…
画像をbase64エンコードするツール / Syncer
「JavaScript」の設定
「JavaScript」の設定
$(function(){$(".b-trigger").toggle(function(){$(this).html('<i class="fa fa-folder-open-o fa-2x" title="Open"/>');$(".b-info").slideUp(400)},function(){$(this).html('<i class="fa fa-times-circle fa-2x" title="Close"/>');$(".b-info").slideDown(800)})});
Blogger でテンプレートに直書きする場合の「JavaScript」の設定
<script type='text/javascript'>
$(function(){$(".b-trigger").toggle(function(){$(this).html('<i class="fa fa-folder-open-o fa-2x" title="Open"/>');$(".b-info").slideUp(400)},function(){$(this).html('<i class="fa fa-times-circle fa-2x" title="Close"/>');$(".b-info").slideDown(800)})});
</script>
ボタンクリックで「0.4」秒で閉じて…「0.8」秒で開きます…
「Open」「Close」のボタン部分には…
「Font Awesome」のアイコンを使用していますが…
「Font Awesome」のCDNでアイコンをWebフォント機能を使ってBloggerに表示【CSS3】
下記の部分を…それぞれ…矢印系の文字列などでも置換出来ます…
「
<i class="fa fa-folder-open-o fa-2x" title="Open"/>
」
「
<i class="fa fa-times-circle fa-2x" title="Close"/>
」
「
<i class="fa fa-folder-open-o fa-2x" title="Open"/>
」
「
<i class="fa fa-times-circle fa-2x" title="Close"/>
」
文字列を使う場合は…「
.html
」を「
.text
」として下さい…
勿論…「jQuery UI」のアイコンだけのボタンでも OK
です…
「jQuery」「jQuery UI」第2回「Button」リンクとフォームをボタン化
「HTML」マークアップ
「レイアウト」から「HTML/JavaScript」を追加して内容をこのように記述します…
「HTML」マークアップ
<div class="b-trigger"><i class="fa fa-times-circle fa-2x" title="Close"></i></div>
<div class="b-info">
<div style="font-size:10px;float:left">
<img border="0" src="画像の「base64」生データ" height="48" width="120" style="clear:left;float:left;margin-right:1em; margin-top:1em;margin-bottom:1em" />
<span class="buttons"><a class="east" href="URL">「jQuery」と「jQuery UI」で HTML に彩りを添えよう…</a></span><br />
「導入」「Button」「Accordion」「Tabs」「Effects/Slide」<br />
「Progressbar」「Dialog」「Tooltip」「Menu」
<span class="buttons"><a class="east" href="URL">「Extra」 / 公式「Widgets」以外の「jQuery UI」スクリプト</a></span>
</div>
<div style="font-size:10px;float:right;margin-left:-85px">
<img border="0" src="画像の「base64」生データ" height="62" width="120" style="clear:left;float:left;margin-right:1em;margin-bottom:1em" />
<span class="buttons"><a class="east" href="URL">Blogger Template Customize Universal / INDEX</a></span><br />
Blogger テンプレート・カスタマイズ / 全般を解説<br />
<span class="buttons"><a class="east" href="URL">Blogger Template Customize Main / INDEX</a></span><br />
Blogger テンプレート・カスタマイズ / 記事領域を解説
</div>
</div>
<div class="progressbar value1" style="margin-left:-20px;width:980px"></div>
改行は…ご自身の設定にもよりますが「
<br />
」で行って下さい…
赤文字の「div」は領域全体を使って…
1番目を左寄せ…2番目を右寄せにしていますので…先ずは改行で…
それぞれの領域幅を決めて…
赤文字の「div」の間隔は…
黃文字部分のネガティブマージンの数字で調整して下さい…
水色の「Progressbar」の幅も…
「jQuery」「jQuery UI」第6回「Progressbar」動きのあるカラフルな区切り線として使用
黃文字部分の数字で適宜調整して下さい…不要な場合は削除して…
「CSS」の…2箇所ある「
bottom:4px;
」を「
bottom:0;
」に書き換えて下さい…
黃文字部分の「Font Awesome」のアイコンは…
「JavaScript」の設定…での「Close」の記述と同じにして下さい…
ガジェットの設定
「タイトル」と「クイック編集アイコン」は不要で…尚且つ…
デザインにも影響しますので
…このように書き換えます…
ガジェットの設定
<b:widget id='HTML13' locked='false' title='Information' type='HTML'>
<b:includable id='main'>
<b:if cond='data:blog.pageType == "item"'>
<div class='widget-content'>
<data:content/>
</div>
</b:if>
</b:includable>
</b:widget>
投稿ページに「だけ」表示するための記述もしていますが…
全てのページに表示する場合は削除して下さい…
黃文字部分が該当箇所です…
おわりに…
あまり…欲張り過ぎて
…記述量を増やして高さが高くなると…
更に…ウザウザ
になりますので注意
しましょう… σ(^_^;)
以上
です…最後までお読みいただきましてありがとうございます…
現在…インフォメーション内のリンクはこちらの方法で表示しています…
jQuery UI Extra-5 : HTML要素のマウスホバー時に光源がカーソルに追従するエフェクト
0 Comments :
View Comments :: Click!!
0 Comments :
Post a Comment :: Click!!
コメントを投稿